たまte箱 Vol.27 2004/10/11
|
トレーサビリティー討論会 |
トレーサビリティーとは「トレース」と「アビリティ」を組み合わせた言葉で、「追跡可能」という意味です。十九時より学習会が始まり、能勢農場の津田道夫さんの講演がありました。約五〇分話を聞いた後、約百名の参加者をそれぞれ班分けをして討論会です。討論会では、日本が今年十二月より実施するトレーサビリティーの問題点が色々と挙げられ、よつ葉が独自でやろうとしているトレーサビリティーとの比較など勉強になる事がたくさんありました。 まず、日本がやるトレーサビリティーの問題点は、
以上の事から、国内で消費する牛肉の約4分の1のみが対象、国産牛肉の約六割、二十四%のみが対象で、本当に意味のある事なのか疑問です。 よつ葉のトレーサビリティーは、農場や食品加工センターを自前で持っています。肥育から製品にいたるまでの、一貫生産です。それこそもっとも確かなトレーサビリティーだと思います。牛肉パックのラベルに加工日の日付が書かれています、それをよつ葉のトレーサビリティーのホームページで入力するとその牛の耳標牛の顔写真、肉の断面、と畜時の内臓所見などの情報がわかります。他ではできないトレーサビリティーだと思います。肉の断面、と畜時内臓所見は一貫生産ならではの情報提供と言えます。今回の学習会・討論会は非常に勉強になり、トレーサビリティの事がすごくわかりました。ただ、僕の家にはパソコンがありません。(小島) |
9月27日 よつ葉スタッフ対象のトレーサビリティの学習会・討論会に参加してきました。 |
<<前へ | 過去へ>> |